FXにおける利確位置の決め方について

FX初心者へ

今回はFXにおける利確の位置はどこにするべきかという点について考えていきたいと思います。

まず最初に利確位置に関しては、すべてのトレーダーが悩むべきところであり、もちろん損切の値についてもトレーダーが迷うことがあるでしょう。
利確は明確な位置が存在しないため、いくらでも伸ばせそうな気がする一方で、急落する可能性も考慮しなければなりません。そのため、熟練のトレーダーでも利確のタイミングに悩むことは少なくありません

利確のポイントを決めるのは難しいですが、全く利確の位置がわからないわけではありません。まず大前提として、トレーダーは利益を最優先に求める必要があるため、利確ポイントをできるだけ伸ばすことが重要です。しかし、為替は常に同じトレンドになるわけではなく、逆行する可能性もあります。そのため、逆行する寸前までに利確をする必要があることが難しい部分です。

なので、常に利益をホールドしておくというわけではなく、ある程度の段階で利確を行う必要があります。しかし、利確を行った後に価格が急上昇してしまい、利益を取り逃した気持ちになることもあります。エントリーポイントの難しさもここにあります。損切りには一定の基準がありますが、利確にはそのような明確な基準がないため、利確の難しさがありますね。

利確目標の決め方は個々に異なるかもしれませんが、私の場合はレジスタンスラインを目標にすることがあります。その理由は、レジスタンスラインでの価格反発の可能性が高く、相場が反転する可能性があるためです。したがって、エントリー後に損切りになることも避けたいですが、利確を先延ばししすぎて価格が逆行し、かけた努力や時間が無駄になることを避けたいですね。

画像
EURUSD 15分足

こちらはEURUSDの15分足のチャート画像です。黄色の線は1時間足の水平線を示しています。水色の線は15分足の水平線を表しています。

この黄色の線付近では、チャートの値動きが停滞したり、急激な下落を見せることがあります。これは、黄色の線が示すように、多くのトレーダーが意識する反転のサインを敏感に察知し、その部分がレジスタンスラインとして機能しているからです。


したがって、トレーダーが利益を確定させる位置を考える際には、水平線が有用な手段であると考えられます。なぜなら、水平線の引き方はどのトレーダーも多かれ少なかれ同じ線を引くことができますし、トレンドラインと異なり、水平線に関しては多くの意見の相違はないでしょう。引く角度とかが関係ないのでそれも当然ですね。

初心者の方でも、水平線を利確や損切りの位置に活用することが有益であると言えます。

また、水平線を利用した一つの目安とするサインにはさらにメリットがあります。それは多くのトレードアプリが価格による利確設定を可能にしている点です。そのポジションを保有し続けるか、利確するかを決定する際に、特定の価格帯になると警戒をはじめておくことが重要です。しかしながら、常にチャートを見つめて待っていると精神的に疲れてしまいます。そのため、価格アラートを設定することをおすすめします。アラートアプリとして優れているのは、やはりTradingView(トレーディングビュー)というチャートソフトです。

TradingViewの最大のメリットは、無料でも十分に使える上にブラウザやアプリからも利用できる点です。iPadで設定した線やグラフをブラウザ上でそのままパソコンや携帯から見ることが可能です。複数の媒体でチャートを確認するトレーダーにとっては非常に有益です。無料版でも、トレーディングビューでは5つまでアラートを設定できるので、試しに利用してみるのも良いでしょう。

利確する際のポイント

①あらかじめ、4時間足や1時間足などの重要な節目となるラインにレジスタンスラインを引いておくこと
②自身のリスクリワードと勝率が勝てるようにリスクリワードを設定しておくこと
③レジスタンスラインに到達した際の反発を見込んでトレーディングビューなどのアラートを設定しておくこと
④チャートの値動きから陽線が出にくくなったタイミングで利確ラインを設定すること

しかし、、利確のポイントはある程度の運や場合によって変わることがあります。自分の利確がうまくいったこともあるでしょうし、利確した瞬間に想定よりも価格が上昇してしまった場合など、様々な経験があるかと思います。その際に「あそこで利確しておけば」「あそこでもっと持って行けば」「もっと持っていれば」といった考えが生まれることは自然ですが、それらに囚われず次のトレードに集中することが重要です。

私のこのブログが役に立ったな、もっと他の記事も読んでみたいなと思う方は是非ともフォローやこの記事にいいかも!を 押していただけると大変ありがたいです。
それらの応援の声が私の創作の活力となります
最後までお読みいただきありがとうございました!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました